ピークオイルとは
日本では、ピークオイルについて報道されることがなぜかなかったので議員でも一般人並にこのことについて知らない。
未だに、道路や橋やダムをつくることを誓約していたりするが無駄使いもいいところ。食糧、エネルギー自給をしなければいけないが日本に残された時間は少ない。
EUもアメリカも中国も目の色を変えたように自然エネルギーの導入拡大を急いでいる。2015年にも石油の輸出が止まる可能性も言われていてみな必死だ。のんきなのは日本だけ。
自然エネルギーの導入拡大が進まなければ、日本は終わりだというのに。
原発について感じること。
原発事故を、交通事故と比べて、たいしたことがないという方がいるが
それは、比較がおかしいと思う。放射能汚染によって国土そのものが使えなくなってしまうのだから。たまたま今回の事故は福島で偏西風帯にある日本にとって海に向かって風が吹くことがほとんどだったのでこのぐらいの汚染で済んだ。もし九州電力の玄海原発の事故だったら、偏西風に放射性物質が乗り、日本列島は隈なく汚染され、住めない場所になってしまうだろう。
原発のエネルギー収支はどうなのだろうか。使用済み核燃料の冷却に使うエネルギーはどのぐらいなのだろうか?、原発は、外部からのエネルギーがなければ、自身をコントロールできず爆発してしまうことも分かった。石油の輸入が止まった時にこんなものを残しておいていいとはとても思えない。いいかげんに目を覚ましてほしい。
もうすぐ、車社会は終わる。エネルギーを出来るだけ使わずに、快適に便利に暮らすこともできる。必要なものと必要ないものを見極める目を皆が早く持ってほしいと思う。
エネルギー問題について纏まっているサイト
新クラッシュコース(英語)
旧クラッシュコース(英語)
旧クラッシュコース(日本語)
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年10月04日
ノダくんのホラとカンデンくんの超能力 せんせ~、ノダくんが
面白いので、転載。
*********************
田中優 連載コラム「環境はエンタメだ!」より
http://rooftop.cc/column/tanakayu/120713190000.php
□◆ 田中 優 より ◇■□■□
『ノダくんのホラとカンデンくんの超能力
- せんせ~、ノダくんが - 』
「私の責任で大飯原発の再稼動を」
「せんせ~、ノダくんが福島を散らかして片づけないまんまで、次の大飯を
散らかそうとしてます。せんせ~、ちゃんと注意してくださ~い」
「豊かで人間らしい暮らしを送るため、安価で安定した電気の存在は欠かせ
ない」
「せんせ~、ノダくんが、電気について何も学んでませ~ん。福島原発事故
の被災者は貧しくされたままで、人間らしい暮らしができないままで、電気
料金は世界一高いままなのに、ぜんぜん理解してませ~ん」
「福島を襲ったような地震、津波が起こっても、事故を防止できる対策は
整っている」
「せんせ~、ノダくんがデマ言ってます。大飯は海抜四メートルしかないし、
事故の時に必要な免震棟はないし、オフサイトセンターは海抜二メートルしか
ないから原発より先に津波に呑まれるのに、事故を防止できる体制は整ってます、
なんて言ってま~す」
「すべての電源が失われるような事態においても、炉心損傷に至らないことが
確認されている」
「せんせ~、ノダくんがホラ吹いてますよ~。全然確認なんてされてないのに
勝手に話を作っちゃってます。原子力安全委員長のマダラメくんだって
『第一次ストレステストだけでは確認したとは言えない』と言ってるのに、
なんだか勝手に決めつけてま~す」
「新たな断層が見つかったことは一応確認を」
「せんせ~、ノダくんがマダラメ委員長が『新たな活断層が見つかったなら
調査しなければいけない』と言ってるのに聞かないんですぅ。怒ってください」
関西電力「大飯原発の再稼働の準備を政府の閣僚会議から指示された」
「せんせ~、カンデンくんはまだ閣僚会議が終わってないのに、なんで
『再稼働の準備を指示された』ってわかるんでしょうか。超能力者なんですか?
それとも先に答えが決まってるんですか。だったらノダくんたちの閣僚会議って、
必要ない気がするんですけど」

*********************
田中優 連載コラム「環境はエンタメだ!」より
http://rooftop.cc/column/tanakayu/120713190000.php
□◆ 田中 優 より ◇■□■□
『ノダくんのホラとカンデンくんの超能力
- せんせ~、ノダくんが - 』
「私の責任で大飯原発の再稼動を」
「せんせ~、ノダくんが福島を散らかして片づけないまんまで、次の大飯を
散らかそうとしてます。せんせ~、ちゃんと注意してくださ~い」
「豊かで人間らしい暮らしを送るため、安価で安定した電気の存在は欠かせ
ない」
「せんせ~、ノダくんが、電気について何も学んでませ~ん。福島原発事故
の被災者は貧しくされたままで、人間らしい暮らしができないままで、電気
料金は世界一高いままなのに、ぜんぜん理解してませ~ん」
「福島を襲ったような地震、津波が起こっても、事故を防止できる対策は
整っている」
「せんせ~、ノダくんがデマ言ってます。大飯は海抜四メートルしかないし、
事故の時に必要な免震棟はないし、オフサイトセンターは海抜二メートルしか
ないから原発より先に津波に呑まれるのに、事故を防止できる体制は整ってます、
なんて言ってま~す」
「すべての電源が失われるような事態においても、炉心損傷に至らないことが
確認されている」
「せんせ~、ノダくんがホラ吹いてますよ~。全然確認なんてされてないのに
勝手に話を作っちゃってます。原子力安全委員長のマダラメくんだって
『第一次ストレステストだけでは確認したとは言えない』と言ってるのに、
なんだか勝手に決めつけてま~す」
「新たな断層が見つかったことは一応確認を」
「せんせ~、ノダくんがマダラメ委員長が『新たな活断層が見つかったなら
調査しなければいけない』と言ってるのに聞かないんですぅ。怒ってください」
関西電力「大飯原発の再稼働の準備を政府の閣僚会議から指示された」
「せんせ~、カンデンくんはまだ閣僚会議が終わってないのに、なんで
『再稼働の準備を指示された』ってわかるんでしょうか。超能力者なんですか?
それとも先に答えが決まってるんですか。だったらノダくんたちの閣僚会議って、
必要ない気がするんですけど」

2012年10月03日
「原発ゼロ」の早期、確実な実現を求める声明を発表
「原発ゼロ」の早期、確実な実現を求める声明を発表
「足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし」が参加している「脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(eシフト)」は9月24日、政府の新エネルギー戦略とその扱いに関する声明を発表しました。声明は、「『原発ゼロ』の棚上げは許されない!使用済み核燃料再処理を放棄し、『原発ゼロ』の早期、確実な実現を!」と題するものです。
声明は、「2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」とした政府の新エネルギー戦略について、「不十分ながらも『原発ゼロ』を掲げたという点は、これまでの原発推進路線からすれば大きな前進」と評価した上で、これは原発ゼロを望む多数の人々のの声がパブリックコメントや総理官邸前のデモなどを通じて「政府を動かしたため」と指摘しています。そして、財界の抵抗などによりこの戦略の閣議決定が見送られたことを踏まえ、原発ゼロからの後退は許されないこと、政府はまさに「あらゆる政策資源を投入」してこの戦略を確実に遂行しなければならなことを強く述べています。
具体論においては、今後の再稼働判断を任されている原子力規制委員会の人事に問題があり、この人事が見直されるべきであること、建設中の原発の工事継続容認を撤回すべきこと、大量のプルトニウムを作り出し核兵器拡散のリスクまで伴う使用済み燃料再処理計画を放棄すべきことを掲げています。さらに、省エネ、再生可能エネルギー、温暖化対策の一層の強化・拡大を訴えると共に、海外に対しては原発輸出を止め省エネと再生可能エネルギーの開発・普及支援を行うべきことを提唱しています。
関連リンク:
声明全文はこちら▼
http://e-shift.org/?p=2435
「足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし」は「eシフト」に参加しています。
「足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし」が参加している「脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(eシフト)」は9月24日、政府の新エネルギー戦略とその扱いに関する声明を発表しました。声明は、「『原発ゼロ』の棚上げは許されない!使用済み核燃料再処理を放棄し、『原発ゼロ』の早期、確実な実現を!」と題するものです。
声明は、「2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」とした政府の新エネルギー戦略について、「不十分ながらも『原発ゼロ』を掲げたという点は、これまでの原発推進路線からすれば大きな前進」と評価した上で、これは原発ゼロを望む多数の人々のの声がパブリックコメントや総理官邸前のデモなどを通じて「政府を動かしたため」と指摘しています。そして、財界の抵抗などによりこの戦略の閣議決定が見送られたことを踏まえ、原発ゼロからの後退は許されないこと、政府はまさに「あらゆる政策資源を投入」してこの戦略を確実に遂行しなければならなことを強く述べています。
具体論においては、今後の再稼働判断を任されている原子力規制委員会の人事に問題があり、この人事が見直されるべきであること、建設中の原発の工事継続容認を撤回すべきこと、大量のプルトニウムを作り出し核兵器拡散のリスクまで伴う使用済み燃料再処理計画を放棄すべきことを掲げています。さらに、省エネ、再生可能エネルギー、温暖化対策の一層の強化・拡大を訴えると共に、海外に対しては原発輸出を止め省エネと再生可能エネルギーの開発・普及支援を行うべきことを提唱しています。
関連リンク:
声明全文はこちら▼
http://e-shift.org/?p=2435
「足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし」は「eシフト」に参加しています。
