ピークオイルとは
日本では、ピークオイルについて報道されることがなぜかなかったので議員でも一般人並にこのことについて知らない。
未だに、道路や橋やダムをつくることを誓約していたりするが無駄使いもいいところ。食糧、エネルギー自給をしなければいけないが日本に残された時間は少ない。
EUもアメリカも中国も目の色を変えたように自然エネルギーの導入拡大を急いでいる。2015年にも石油の輸出が止まる可能性も言われていてみな必死だ。のんきなのは日本だけ。
自然エネルギーの導入拡大が進まなければ、日本は終わりだというのに。
原発について感じること。
原発事故を、交通事故と比べて、たいしたことがないという方がいるが
それは、比較がおかしいと思う。放射能汚染によって国土そのものが使えなくなってしまうのだから。たまたま今回の事故は福島で偏西風帯にある日本にとって海に向かって風が吹くことがほとんどだったのでこのぐらいの汚染で済んだ。もし九州電力の玄海原発の事故だったら、偏西風に放射性物質が乗り、日本列島は隈なく汚染され、住めない場所になってしまうだろう。
原発のエネルギー収支はどうなのだろうか。使用済み核燃料の冷却に使うエネルギーはどのぐらいなのだろうか?、原発は、外部からのエネルギーがなければ、自身をコントロールできず爆発してしまうことも分かった。石油の輸入が止まった時にこんなものを残しておいていいとはとても思えない。いいかげんに目を覚ましてほしい。
もうすぐ、車社会は終わる。エネルギーを出来るだけ使わずに、快適に便利に暮らすこともできる。必要なものと必要ないものを見極める目を皆が早く持ってほしいと思う。
エネルギー問題について纏まっているサイト
新クラッシュコース(英語)
旧クラッシュコース(英語)
旧クラッシュコース(日本語)
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年12月12日
政府方針はむりやり原発推進に
必見!!
何が政治内で起きているかを知らずに脱原発などできない。
「論点整理」に見る官僚の常套手段と識者委員会のあり方
http://www.youtube.com/watch?v=4P8ijbKFZMI&feature=BFa&list=ULQ-umHBMfg9c&lf=mfu_in_order
新しい「エネルギー基本計画」策定に向けた論点整理(案)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/6th/6-1.pdf

何が政治内で起きているかを知らずに脱原発などできない。
「論点整理」に見る官僚の常套手段と識者委員会のあり方
http://www.youtube.com/watch?v=4P8ijbKFZMI&feature=BFa&list=ULQ-umHBMfg9c&lf=mfu_in_order
新しい「エネルギー基本計画」策定に向けた論点整理(案)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/6th/6-1.pdf
2011年12月06日
2012年1月14日(土)「第四の革命」群馬上映会

2010年ドイツで上映され、13万人が見たという。
311震災後にはテレビでも放送され、脱原発の原動力になったという映画です。
昼と夜2回上映します。
館林文化会館 会議棟 第3会議室
http://g.co/maps/h76eg
午後の部 開場14:15 開演14:30~
夜の部 開場18:45 開演19:00~
各回チケット一枚1,000円
申し込み 070-6431-4269 ホソダ
komachan9@gmail.com ・・・@を@変えて送ってください。